賃金制度を見直しませんか!
賃金制度を見直しませんか!

若年労働力減少時代に求められる人事賃金制度とは!


これまでの賃金制度は、若年層の給与を抑制し、キャリアが後期になるに連れて、高い給料で埋め合わせる長期的視点を持っていました。
しかしながら、この従来型の給与モデルでは、現代の労働市場において社員のモチベーションや人材の定着を維持することが困難になってきています。

また、賃金制度には、職能給や職務給、役割給など様々な制度がありますが、貢献度の定義は異なれど、あらゆる賃金制度は同じような型を共有しており、時代に即した新たな報酬システムの構築がいま、求められています。


 

❑ 旧来の賃金制度の3つの限界          

 生涯精算型の賃金制度

→ 若手の給与抑制、キャリアの中/後期からの上昇    

→ 雇用の流動化に伴い、現代の労働環境にそぐわない

 

 若手社員の意識との乖離

→ 会社による生活保障(終身雇用)の期待が低下   

→ 将来の昇給よりも現在の評価を重視

 

 企業側の負担増大

→ 社員の平均年齢上昇による人件費の増加

→ 人手不足や最低賃金の引き上げなどで賃上げが過熱 

→ 持続可能性の低下






労働環境の変化に見合った賃金制度

 貢献度対応型の賃金制度への移行

→ シン・組織風土の醸成と人材の活性化

→ 役職や職種に応じた期待値の段階付け

→ 長期的な組織の持続性

 

 メリット
・若手社員の意欲の向上     

・企業の多様な人材活用に対応     

・人件費の適正管理

 

 課 題

・公平な評価システムの構築

・中高年層への配慮

・男女間賃金格差の是正

 

 

❑ 当事務所のサポート             

@ 最新の労働環境を踏まえた制度設計

A 御社の特性に合わせたカスタマイズ

B 円滑な移行のための従業員研修支援

C 継続的なフォローアップとアドバイス



  お問合せはこちら

賃金制度の改革は、企業の競争力強化と従業員の納得度向上の鍵となります。弊所の専門知識と豊富な経験を活かし、御社の未来を見据えた最適な賃金制度の構築をサポートいたします。

下記よりお気軽にお問合せください。共に、より良い職場環境づくりを目指しましょう。




..................................................................................

  人事Keyword

@エンゲージメント「組織と個の良質な関係性」

エンゲージメントとは、組織と社員の間に育まれる絆のこと!単に与えられた業務をこなすだけでなく、会社への深い理解と共感を持ち、みんなが自発的に価値を創造しようとする状態を指します。

組織と個の良質な関係性は、従来型の上からのプレッシャーや管理だけでは到底生まれにくく、大切なことは、社員一人ひとりの「なぜ」という問いに真摯に向き合い、仕事の持つ意義や可能性を対話を通じて、見出していくことにあると言えます。

社員の内なる成長意欲を尊重し、抜擢も含めた自律的な挑戦を支える。こうした労使関係に基づく「支援型のマネジメント」こそが、真に持続可能なエンゲージメントを実現する道であると考えます。





Aパーパス「自社は何のために存在するのか?」

パーパスとは、「会社の存在意義や志」を表すビジネス用語です。それは事業を行う根拠や原点であり、揺るぎない自社の指針となります。

弊所では、このパーパスを「約束」と同義語化しています。約束とは必ず守るべきもの!この約束を通じて、経営と従業員、そして顧客との間に信頼関係が築かれていきます。

そして約束を守り続けるためには、透明性が最も重要な価値であると位置付けています。パーパスに基づいた判断や行動を、誰の目にも明確に示すこと。
経営トップを中心とした透明性の高い事業運営は、従業員からの信頼を育み、それがさらに顧客からの深い信頼へと繋がるはずです。



◆三人のレンガ職人【やる気は「意味」次第で増減する】

 村上社会保険労務士事務所
〒939-8271
富山県富山市太郎丸西町
1-15-3
ダイアパレス城南公園602

TEL:076-422-8263
FAX:076-422-8271
  お問い合わせ