![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、こども・子育て政策の強化の試案についてとり上げます。>> 本文へ |
- 36協定を遵守するための実務上の注意点2023/05/23
- 今後の最低賃金引き上げの方向性2023/05/16
- 2024年4月から変わる労働条件の明示ルール2023/05/09
- 今後多くの制度変更が予定される障害者雇用2023/05/02
>> バックナンバーへ
❏セミナー会員を希望される方は、右列の「会員登録をお願いします」からご登録ください。
弊所が開催いたしますセミナーのご案内をその都度差し上げます。
(法人、個人は問いません。会員解除はいつでも可能です!)

8月6日(日)10時半より、富山市民プラザにて富山県議会議員の種部恭子先生と3年連続となるジョイントセミナーを開催いたします。(詳細は後日)
❏過去に開催したセミナーの内容を一部ご紹介します!
➢やっぱり会社は組織風土で決まる!
➢人事評価制度の基本コンセプトの明確化と制度設計・運用における重点ポイント
➢年々増加するハラスメント問題とその処方箋
➢急がれる男性の育児支援と雇用における多様性が職場を変える
<セミナーのお申込みはこちらから!> |

....................................................................................................................
▢TOPICS
コロナ禍でも出生率反転、先進国の8割が上昇 波に乗れない日本!
ー 欧米と比べて「男性の子育ての力量が再確認された」ー


【リンク記事へ移動】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA1965P0Z10C22A7000000/?type=my#BAAUgjIwdG9waWNfREZfVEVfMTkwNDAzMDE(日経本社連絡済)
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 時間外・休日勤務申請承認書 |
時間外・休日勤務申請承認書は、従業員が所定労働時間を超えて勤務しなければならない、または休日に勤務しなければならない場合に上長に申出て承認を受けさせることにより、従業員の時間外・休日勤務を管理するための書式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
今月は労働保険の年度更新手続や夏季賞与の準備があり、総務・人事担当者にとっては慌しい時期となります。そのため、スケジュールを立て余裕をもって準備を進めておきたいものですね。 >> 本文へ |