BLOG 未来は今日にある!
BLOG 未来は今日にある!
作成日:2024/11/01
【BLOG】デジタル時代でも不変的なマネジメントの本質



マネジメント力を磨くには、デジタル・デタッチメントが進んだとしても、人との関わりを完全に無くすことはできないため、本質的には「場数と知識」が必須である。
忙しいからと言って、知識や研修等のインプットなしに、経験値や自己流で乗り切ろうとしても、もはや時代背景的に無理がある。
ハラスメントが年々増え続けているのも、もとはと言えば社員との対話頻度や必要な知識やスキルが決定的に不足しているからと言える。いくら部下とはいえ、相手がどのような価値観を持ち、どのような人柄なのか、話さずして適切に対応できるはずがない。やはり、何事も最初から上手く行くわけがない!と開き直るくらいの気持ちを持つことが「人を育てる」には大切な考え方になる。

部下が育ったという事実は、一方で上司として自分が成長したことを意味する。
上司のプライドが高く、いつまでも上から目線を続けていると、ますます社員のモチベーションは停滞し、離職率も高まり、会社の空気は悪くなる。


 村上社会保険労務士事務所
〒939-8271
富山県富山市太郎丸西町
1-15-3
ダイアパレス城南公園602

TEL:076-422-8263
FAX:076-422-8271
  お問い合わせ
 
”Quote”

  スティーブ・ジョブズ