作成日:2021/06/06
【BLOG】2022年4月施行 男性版産休法が国会で可決成立!!
「言い出しにくい……」 の解消へ ❗
令和3年6月3日 男性産休義務化法が国会で可決成立しました。
何といっても、最大の目玉は「企業側から男性従業員に産休取得の確認が義務化」されたこと!!
👪例えば、上司と部下の間でこんな会話が交わされることになります。
上司:「〇〇君、もうすぐ奥さん、予定日じゃなかったか?」
部下:「はい、部長!」
上司:「そうか!男性も産休を取れることは知っているか?」
部下:「知っています!妻のつらい産後の時期をサポートしたいと考えています」
上司:「そうだな!それがいい!男性の子育て支援には俺も賛成だ」
部下:「ありがとうございます」
このように、
もう、男性が意を決して、自分から言わなくていいんです!!
企業も、男性が産休を取得したからといって、不利益な取扱いができません。
そして忘れていませんか??
男性も母なる女性から生まれているのです。
社会として、人として、夫として、産後うつに苦しみ、最悪、幼子を残して自殺を選んでしまう女性たちを何とか救わねばなりません。
この法律は、育休取得を希望している今の若い男性には大いに歓迎されるのではないでしょうか。
明らかに時代の流れと共に法律も変わってきていますが、そうでもしない限り、木を見て森を見ず!目先のことに追われ続け、いつまで経っても社会の現状やビジネスモデルは変わりません。
ジェンダー問題同様、そろそろ重い腰を上げ、国全体が変わらなければならない時期に来ています。
もちろん、サスティナブルな社会の実現をめざして!!
